絶品、十割蕎麦弁当から生きる意味を考える グルテンフリー、白米のカロリー半分タンパク質1.5倍食物繊維5倍

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 306

  • @はなみずき-b8c
    @はなみずき-b8c 2 месяца назад +99

    夫が64歳で便が出なくなり医者に行くと大腸癌ですぐに手術となり、1年後に肺腺癌の手術をし、散らばっているので取ることができず、抗がん剤治療を断って今は緩和ケアです。前立腺癌もあります。
    夫の食生活は菓子パンやお菓子大好きで毎日食べ、ラーメン大好き、飲み物は甘い飲料しか飲まない、タバコも1日に2箱くらい吸って、、こんな食生活で健康で長生きしたら、玄米正食など好きで実践している私の考えが否定されるんだと思ってました。
    夫はこんなに身体に悪いものを食べているのに、60代までは元気に遊びまくっていたので不思議でした。でもちゃんと癌細胞は成長していたのですね。よしりんのお話を拝聴して納得しました。
    余命半年と言われてもう5年経ちますが、緩和ケアの先生に、生きているのが奇跡とまで言われていますが、それは、病気で外食が少なくなって、私の手料理食べているから進行が抑えられているのだと思っています。

  • @maki9262
    @maki9262 7 месяцев назад +157

    先生の食をスタートして二ヶ月です。快適です。ですが何故か孤独、、ですが先生の話を1日1回聞くと、間違ってない、頑張ろうと思えます。毎朝ありがとうございます✨8歳の娘が1番応援してくれ、食べてくれます。美味しいようです。

  • @島田浩二-p3l
    @島田浩二-p3l 7 месяцев назад +395

    新潟県長岡市 栃尾地域で5年ほど前からそば屋を営んでいます
    二八そばを出してましたが小麦がよくないことを知り10割そばにしましたが
    粗挽きのそば粉を使用していたので、繋がりがむずかしいのと食感がボソッと
    するのが気になるので地元の棚田米の米粉、もち米粉で打ってもっちりの食感
    のそばを「かんで食べるそば」として提供しています

    • @hitomik6539
      @hitomik6539 7 месяцев назад +77

      こちらのコメントを拝見する前にコメントを書き込みましたが、私も新潟県中越地方在住なので嬉しいです。
      こだわりのお蕎麦、ぜひ近いうちに食べに行かせてもらいます。
      水も綺麗な栃尾で営む、こだわりのお蕎麦屋さん、頑張ってくださいね😊

    • @ys3203
      @ys3203 7 месяцев назад +62

      こうゆう店が増えるとよい スパも米粉でだしてほしい

    • @neckyoko7828
      @neckyoko7828 5 месяцев назад +34

      蕎麦粉と米粉混ぜたってことですか食べてみたいですね

    • @まゆ-o7k
      @まゆ-o7k 5 месяцев назад +17

      @@島田浩二-p3l 蕎麦が大好きで蕎麦の実をオーブンでローストしてオヤツにしています
      新潟へ旅行する機会がありましたら是非食べに行きたいです

    • @Jptsyk
      @Jptsyk 4 месяца назад +18

      岡山ですが食べに行きたいです。

  • @vrx4436
    @vrx4436 7 месяцев назад +219

    実家が十割蕎麦屋です。私も打ちます。
    私の十割蕎麦の食べ方は、最後のひと口になるまでは、そのままめんつゆも漬けずに味わってすすり、最後のひと口のところで、全部の薬味とめんつゆにつけたものを一気に食べる。
    蕎麦粉がうまい十割そばに関しては何も漬けずに食べるのが最高に美味しい食べ方としています。
    最後に薬味とめんつゆつける理由は、食材を残したくない。それだけです。
    ちなみに、実家が蕎麦屋でも蕎麦を一食分として食べれるのは年に十数回でした。蕎麦の実や自家製粉にこだわると家族でもそんなもんです。

  • @fukuちゃん-n8o
    @fukuちゃん-n8o 7 месяцев назад +82

    ご飯の後に必ず少しでも良いので甘いものが欲しかったのに…毎日、吉野先生の動画を繰り返し見ているとやめてみようと言う気になって…絶対無理だろうと思っていましたが、欲しくなくなりました。不思議ですね。30回噛んでイワシや海苔、梅干し、味噌汁を食べていたらお腹が変に減らなくなりました。唾液を出してしっかり噛んで食べるって大切なことだと今更ながら思います。
    いつも、ありがとうございます。

  • @hitomik6539
    @hitomik6539 7 месяцев назад +102

    吉野先生、毎日ありがとうございます。
    私の住む新潟県は、蕎麦というと布海苔(海藻)をつなぎに使う、ふのり蕎麦です。
    海藻の色で少し薄緑色の蕎麦ですが、喉越しがよく、これから暑くなる季節は特に美味しいですよ!
    先生の話を聞いて、海藻と蕎麦粉で蕎麦を作る新潟県の食文化、最高ですね。改めて先人の知恵に感謝です。
    隣県長野の十割蕎麦もとても美味しく大好きですが、新潟県に来る機会がありましたら、ぜひ先生に、ふのり蕎麦を食べてほしいです。
    吉野先生ファンの皆さんも新潟県に来る機会がありましたら、ぜひ😊

    • @yuriririri99
      @yuriririri99 7 месяцев назад +10

      先日もずくそばを食べる機会があり(与論島のもずく)、購入したいと調べたところふのりそばもでてきました。新潟のお蕎麦なんですね✨
      次はふのり蕎麦にチャレンジしたいと思っています。
      国産小麦で作っているところがあればよいのですが☺️
      嬉しくてコメントしてしまいました、失礼いたしました。

    • @betty5528
      @betty5528 4 месяца назад +7

      ふのりそばはだいたい小麦粉も使っていますので、小麦不使用のふのりそばがあるなら知りたいです!

  • @Risan-l5u
    @Risan-l5u 7 месяцев назад +65

    歳を重ねたら 親が私に伝えた躾や先生がおっしゃられてる事本当よくわかります(笑)自己中では心底幸せにはなれない、子供と一緒にお勉強させていただきます。有り難うございます。

  • @candypop9875
    @candypop9875 7 месяцев назад +72

    小さい頃、祖父母のいえが、そばを作っていました。グルテンのない、こしのないそばは、今思えば、10割近いそばだったんだろうな、、と、思い出しました。そばのいい香りが、幼い私には、理解できず、今になって、食べれば良かったなあと、思いました😢今は亡き、おじいちゃんは、むかしがたきで、おもちも、餅つき機がでてからも、臼で、ついていて、とても、おいしかったのを、おぼえています。

  • @あみたか-t8t
    @あみたか-t8t 7 месяцев назад +54

    先生のお話を「短く何度でも」家族へ伝えていきます。いつもありがとうございます。

  • @くさなぎの剣
    @くさなぎの剣 7 месяцев назад +39

    自分はずっと米粉うどんを買って食べてましたけど、これからは十割そばにしてみます。
    大学時代に貧乏生活を経験してるので、未だに外食をあまりせずに自炊ばかりなのは、今思えば結果的に良かったなと思います。

  • @けいこ-x9h
    @けいこ-x9h 7 месяцев назад +23

    吉野さんの動画を見ながら砂糖小麦を我慢しています。食べたくなったら吉野さんを見ます。

  • @ruru_2418
    @ruru_2418 2 месяца назад +11

    今日ちょうど、十割蕎麦を大葉や大根おろしや海苔で食べたら、このよしりん先生の動画が出てきてみてます😊
    美味しいからこの組み合わせで食べてたけど、先人の知恵って改めてすごいなぁと、感心しました✨

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 7 месяцев назад +127

    日本人は、め、がつく物食べてれば間違いない!と思います。
    米🌾、豆🫘、めざし(=魚)🐟、わかめ(=海藻類)😁

    • @大川志穂
      @大川志穂 7 месяцев назад +23

      ほんとだ😊

    • @むとうみお
      @むとうみお 7 месяцев назад +20

      ​@@大川志穂様 今日は👋😃 海藻は要注意ですよ 食べ過ぎると 甲状腺疾患に成りますよ 私がそうです

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 6 месяцев назад +17

      もちろん過ぎたるは及ばざるが如し、ですね。自分も甲状腺やってるんで。特に昆布の使用回数には気をつけてます。

    • @岡尾久美子-s8v
      @岡尾久美子-s8v 2 месяца назад

      😊​@@大川志穂

  • @user-ds6td4ls2x
    @user-ds6td4ls2x 5 месяцев назад +17

    最近、よく拝聴させていただいております。先生は想像力豊かに未来の子供達の事までお考えになられて、力説されておられます。正にその通り。良い歳になりましたが良い気づきをありがとうございます。子供にも伝えていきます。

  • @中島ひとみ-r8s
    @中島ひとみ-r8s 2 месяца назад +14

    いつも 吉野先生 に 感謝😊 日々 四毒抜く努力? して もっと 優しい気持ちに…と。

  • @MSATO-lf5xr
    @MSATO-lf5xr 7 месяцев назад +74

    有名な10割蕎麦屋の職人さんから直接聞いたことがあります。
    10割そばといっても、つなぎに小麦グルテンを混ぜているとこが多いと。
    うちも、もちろん混ぜてますとのことでした。
    80年代ですが、当時、画期的な10割そばを本場信州で初めて食べた時、10割だと
    ブチブチと切れるが、これが本来の蕎麦のかたちと言ってました。

  • @さすらいのコメンテーター-q7t
    @さすらいのコメンテーター-q7t 7 месяцев назад +78

    タンパク源は、卵と鶏胸肉、煮干し、主食は、玄米甘酒専門です、畑の野菜類は、糠味噌󠄀、乾燥野菜を゙保存しながら、味噌汁の具に゙しています、蕎は、畑で作ったのを、皮事、粉末に゙してお茶にして飲みます、健康は、食に感謝と吉野動画様々です、有難うございます、出来る限り、悪い物は、食べず、飲まず、吸わず長生きしたいですね。😮

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 месяца назад +4

      甘酒だめよ〜

    • @さすらいのコメンテーター-q7t
      @さすらいのコメンテーター-q7t 2 месяца назад +4

      @woskle2855 さん、自作、玄米甘酒を完全発酵すると、甘味が薄れます、生卵を良くかき混ぜて具沢山味噌汁を入れ良く噛んで食べていますが76歳の現在最高の腸活です、自作野菜、根菜糠味噌も最高ですね、全てが最高の毎日です。有難うございました🙇。😀

  • @himepogi6715
    @himepogi6715 3 месяца назад +9

    ありがとうございます。なぜ噛むのがそんなに必要かと言う事まで教えて下さって、本当に感謝です。

  • @バッキンガム神宮
    @バッキンガム神宮 7 месяцев назад +26

    吉野先生
    ありがとうございます
    ほんとについてる!
    ラッキーです
    コレは拡散するべきチャンネルです

  • @比嘉睦子-k9b
    @比嘉睦子-k9b 5 месяцев назад +13

    私…多分かれこれ20年くらい風邪ひいた事…熱出した事ないかもです😆家に体温計無し❗️薬も一切無し❗️絆創膏ぐらいかな〜…毎日晩酌が楽しみなんです😊糖質0の芋焼酎…吉野先生の動画学びに感謝です✨🙏海苔大好き。

  • @百瀬通子
    @百瀬通子 7 месяцев назад +36

    おはようございます!
    吉野先生毎日楽しみにしています。お話が身にしみます❗真理だからスーツと入るのだと思います。もう四十年基本的には玄米中心です〰️食べ盛りの子供を育てているときはパスタ,ラーメン唐揚げ等々作りましたが今は夫婦だけなので吉野先生のお弁当のような食事です。蕎麦粉はいつも有りますのでソバがき、
    野菜を入れた蕎麦粉お好み焼きにしています。これからも御元気で御活躍してください❗

  • @slidehide6055
    @slidehide6055 7 месяцев назад +83

    "伝統を守るというのは保守的ということではない"
    というのは素晴らしい言葉です。

  • @なんだ神田のかんぱっつぁんチャンネル

    信仰で食べる。素晴らしいです。神々しい。✨

  • @たみこ-w9g
    @たみこ-w9g 6 месяцев назад +9

    ありがとうございます😊感謝してますツイてる
    ツイてるツイてるよ
    体質改善頑張っています

  • @村とうようこ
    @村とうようこ 7 месяцев назад +17

    最初(で最後)の妻、、カッコ内は心の中で言う。
    先生の照れ隠しでお茶目な所、もう皆んなにバレてます。

  • @jennyy7890
    @jennyy7890 7 месяцев назад +14

    丁度今日、切干大根買って来たところなんです😀先生のお弁当、本当に参考になってます❤我が家の砂糖中毒の娘のお弁当も、徐々によしりん弁当に近づけて行きます🍱お話聞いていると、身体と魂に良い食生活は、シンプルなのだな〜と思いました🌿のりちゃん、猫ちゃんも可愛かったです🦮😻

  • @yf7236
    @yf7236 3 месяца назад +5

    先生いつもありがとうございます。大変参考になります。私も4毒抜き始めました。
    重箱の底をつつくようで申し訳ないのですが、ご紹介いただいている白だしを私も買おうと調べたところ、少しなのでしょうが砂糖が入ってました。↓アマゾンより
    マエカワテイスト だし屋が造った無添加白だし しあわせ(GL) 300ml
    原材料:風味原料(いわしぶし、とびうお煮干、こんぶ、椎茸)、食塩、砂糖
    油断も隙もないですね。
    どうせなら砂糖抜きのものを使いたいのでもっと調べてみます。

  • @rosemary55143
    @rosemary55143 7 месяцев назад +20

    有難うございました。🌈感謝

  • @河村好子-r9w
    @河村好子-r9w 24 дня назад +1

    ここ迄.伝えて下さる名医は中々いないと思います私66歳.独身ですが4毒抜きこの先.不安無くなりました
    ヨシリン有難う御座います。心より感謝致します

  • @さかもと夢花今花
    @さかもと夢花今花 7 месяцев назад +18

    吉野先生‼️
    ほのぼの配信🌱
    ありがとうございます
    身土不二!身土不二‼︎

  • @yp.f1580
    @yp.f1580 7 месяцев назад +24

    いつもありがとうございます!
    先生も良い一日を🎵

  • @megumikuroda9479
    @megumikuroda9479 3 месяца назад +17

    よしりん先生が、のりちゃんや猫達の話されるの聞くの大好きです❤
    先生は「私の最初に結婚した妻が」と奥様の事を話されるので
    二人目の妻、3人目の妻がおられるのかと勝手に思ってましたよー😂。 全然違ってました😂

  • @よっこちゃん-b1y
    @よっこちゃん-b1y 5 месяцев назад +11

    吉野先生が、のりちゃんやねこちゃんを可愛がって爆発してる動画が大好きです🤣

  • @やっちゃん-p5h
    @やっちゃん-p5h 7 месяцев назад +46

    先生♡のおっしゃる通りです!!
    タチの悪い患者さんが沢山いらっしゃって、先生♡も本当に大変ですね…
    自分を大切にする生き方は、周りも大切にする事に繋がるのだとわかりました!!
    今日もありがとうございました🙏

  • @まゆ-o7k
    @まゆ-o7k 7 месяцев назад +29

    蕎麦の茹で汁はピッチャーに保管して翌日からの味噌汁に利用して全て飲み切ります
    美味しいですよ😋

    • @マダムii
      @マダムii 5 месяцев назад +5

      なるほど!ありがとうございます😊

  • @akochi3192
    @akochi3192 7 месяцев назад +20

    先週から先生のお話を聞き、食を変えて1週間経ちました。今は、冷え性の私の足がポカポカしてます。朝の怠さや足のむくみも激減!とても楽で気分も良いです。入浴は43℃にしてます。発汗が気持ちいいです。

  • @丸山和子-b1s
    @丸山和子-b1s 7 месяцев назад +12

    吉野先生ありがとうございました。
    本当に毎日楽しみに聞いています。
    元気もらえてます!

  • @kazuyoshi1403
    @kazuyoshi1403 7 месяцев назад +59

    日本一美味しい蕎麦の県。殆どの人知らないですが福井県です。越前おろし蕎麦です。県内にはラーメン屋やうどん屋より圧倒的に蕎麦屋が多いです。

    • @喜代美石井-i9m
      @喜代美石井-i9m 5 месяцев назад +7

      なーるほどそうですか。遊びにいきましたら、食べてみます。

    • @孝子624
      @孝子624 Месяц назад +3

      昭和天皇も御堪能され、後日、侍従に[あの時のお蕎麦は美味しかったね〜]と、仰られたのが越前蕎麦だったと言う話を聞きましたョ❤
      私も越前蕎麦大好きです❤
      越前おろし蕎麦と、言うんですね🤗🍀🍀🍀

  • @あきら-g9y
    @あきら-g9y 7 месяцев назад +10

    唾液のIGA、、、良いこと聞いた!噛むことへのモチベーションが高まりました!!
    知識をありがとうございます!

  • @ミィ-d4k
    @ミィ-d4k 6 месяцев назад +12

    蕎麦が大好きで、よく食べてます。二八そばでした。十割そばを食べます。刻み海苔に大根おろしを添えて👍
    よしりん先生、いつも教えて下さり有難うございます🙏

  • @ASKA_na
    @ASKA_na 7 месяцев назад +22

    本日も配信ありがとうございます。蕎麦の話をすると、日本人だけは蕎麦好きゆえ、乾麺であれ蕎麦に農薬が何十倍と凄い量が入っていると、吉野先生推しの友人も口を揃えて 農薬凄いんだよ!
    と言われます。
    私は花粉症と縁切るため
    ちょっと小腹が空いた時に蕎麦を食べるをやっていて、うどんは食べず蕎麦好きになりましたが、
    蕎麦の栄養化は凄いと思いますが、農薬が気になります。

  • @user-10xiulong27
    @user-10xiulong27 7 месяцев назад +10

    吉野先生、いつもありがとうございます。

  • @toriore1027
    @toriore1027 7 месяцев назад +9

    炭水化物をしっかり摂るダイエットから、吉野先生のchにたどり着きました。これから勉強させていただきます。
    お野菜のお話、とても共感いたしました。蓄熱力の高いステンレス調理器具で無水調理をすると
    野菜のうまみや甘みが雑味無くしっかり出ます。テフロンや鉄では再現不可能な澄んだ料理に仕上がります。

  • @池沢文子
    @池沢文子 7 месяцев назад +8

    先生のファンです
    いつも 素晴らしい講義ありがとうございます😊
    感謝しております❤

  • @user-yk3ws7sd5f
    @user-yk3ws7sd5f 7 месяцев назад +14

    吉野先生🕺いつも為になる愛情深い健康食☘️🍀☘️🍱🥗の正しい知識や料理なども詳しく教えて下さりほんとにありがとうございます🙇感謝致します🙏✨🌼

  • @JP-xz3so
    @JP-xz3so 7 месяцев назад +57

    食べると言う字は
    人を良くすると書くので何を食べるかが大切なんですね。

  • @たみこ-w9g
    @たみこ-w9g 7 месяцев назад +8

    よしリンありがとうございます感謝してます❤

  • @TN_smkチロ
    @TN_smkチロ 7 месяцев назад +10

    本当にいつも有難う御座います。

  • @龍神Artist無限龍
    @龍神Artist無限龍 7 месяцев назад +11

    とても為になるお話をありがとうございます✨

  • @山田智美-o1t
    @山田智美-o1t 7 месяцев назад +10

    先生の話は分かりやすく知りたいこと❤を突いてきます いつも納得していますよ ほんとにありがとうございます

  • @momneko9720
    @momneko9720 3 месяца назад +5

    ありがとうございます❤

  • @maki9262
    @maki9262 7 месяцев назад +10

    給食も意外とこってりのメニューの様です。やっぱり戦後からの流れなんでしょうねっと

  • @座敷ネコ-b1c
    @座敷ネコ-b1c 7 месяцев назад +64

    『蕎麦食いは長寿』と昔から言われていますが先人の経験則には ちゃんと理由があるのですね☺

    • @しおん-f8b5e
      @しおん-f8b5e 7 месяцев назад +5

      夏になってきたので乾麺の生そばを買おうと思います

  • @mikam8380
    @mikam8380 7 месяцев назад +20

    お蕎麦食べてるのりちゃん可愛い😍

  • @はるる-n6p
    @はるる-n6p 7 месяцев назад +11

    十割蕎麦大好きです。
    お弁当にする発想がなかったです。
    真似します😊

  • @ちゃんでこ
    @ちゃんでこ 7 месяцев назад +33

    よく、お肉食べない方がいいと聞きますが適度に摂取しないといけないと思います。何でもバランスが大切で何がダメだと言うと食べ過ぎです。健康に良いものでも食べ過ぎになると体が不調になるのです。お肉バランスよく食べたいものですね〜🤗

  • @keydacota6939
    @keydacota6939 7 месяцев назад +12

    うちのみんなの好みのお蕎麦が出てきて驚きです。味のわかる人なんだってりかいしました。

  • @麻奈美-g3z
    @麻奈美-g3z 7 месяцев назад +11

    涙が出そう。素晴らしい考え方です。

  • @kiwi7773
    @kiwi7773 7 месяцев назад +7

    最近十割そばを買って食べていました。二八蕎麦のように食べていておいしくないなと思い、蕎麦湯という言葉を思い出しネットで調べたところでした。 このタイミングで吉野先生の蕎麦の動画が見られるとは! ありがとうございます。

  • @TAROSONGS
    @TAROSONGS 7 месяцев назад +32

    そば好きなのですが、この2か月ですべて10割蕎麦で蕎麦は食べています。以前先生が美味しいといっていらしゃった、へぎ蕎麦も探しましたが、10割のへぎは高価なので、普通の蕎麦10割で我慢しています。出汁はあの顆粒の出汁の素はいっさい使わず、昆布と、かつおと、乾燥シイタケで出しています。具はネギ、大根とわかめと卵が多いです。出汁で使ったものも一緒に食べています。

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jl 7 месяцев назад +12

    ありがとうございました。

  • @ナオリン-p8c
    @ナオリン-p8c 7 месяцев назад +8

    今日もありがとうございます🥳

  • @ぽんぽん-q4y4u
    @ぽんぽん-q4y4u 7 месяцев назад +6

    菌サプリを摂ってますが、腸内細菌のエサを摂らなければいけないとの事、目から鱗でした。十割蕎麦は食べごたえがあり美味しいですね!いつも分かりやすい解説ありがとうございます😊

  • @mimichan3333
    @mimichan3333 7 месяцев назад +8

    お蕎麦大好きです!!「無添加だし」いいですね☺
    よしりん弁当、参考になります!!
    のりちゃん、おめめまん丸で可愛い・・にゃん子さんのサービスカットも嬉しいです❤

  • @猫の鼻のシワ
    @猫の鼻のシワ 7 месяцев назад +7

    十割そばに、山芋と昆布だし醤油少々垂らすだけでもおいしいですよね(汁なし)。右端の十割そばは、私もお気に入りです。ありがとうございます。

  • @정지원-h6q3y
    @정지원-h6q3y 2 месяца назад +7

    蕎麦好きでお蕎麦屋さんには行くけれど
    結局は小麦粉入ってるから
    お蕎麦も卒業しようか迷っています 十割りでも小麦入ってるお店ありますし分からない😅
    味優先より健康優先の手料理にしています

  • @和田尚恵
    @和田尚恵 7 месяцев назад +15

    福井県民です。
    そばは本当に美味しいです蕎麦屋さんも多いと思います。私は十割そばを好んで食べてます。ぜひ福井のそば、食べてほしいです。

  • @YoshiKarasawa-pj2fd
    @YoshiKarasawa-pj2fd 5 месяцев назад +1

    吉野先生、毎日聴いております。政党作り頑張ってください。 YK….from Vancouver から..

  • @びっけびっけ-l1s
    @びっけびっけ-l1s 7 месяцев назад +111

    義父母も『いつ死んでも良いから、好きなものを食べたいし、飲みたい』っと言っていましたが、先生がおっしゃる通りの人生になってて、聞いててビックリしました。いつ死んでも良いわりには、毎日薬を飲み、病院で大腸の手術もし、最近は透析の手前で通院だそうです。生への執着が凄いです。

    • @しんすけしんすけ-j4r
      @しんすけしんすけ-j4r 7 месяцев назад +28

      いつ死んでも良いなら、病院にかかるべきではないですね。

    • @クムシラコ-x7k
      @クムシラコ-x7k 6 месяцев назад +24

      ほんとそれですね。いつ死んでもいいから好きなもの食べるっていう人ほど病院通いして生への執着が凄い。家族からの介護がないと生きれないが、自分の生活はあらためない😂

    • @yokossk9162
      @yokossk9162 3 месяца назад +1

      ⁠@@しんすけしんすけ-j4r 30:09

  • @kunkunsonae
    @kunkunsonae 7 месяцев назад +7

    今回もとても勉強になる。
    ふに落ちるお話を
    どうもありがとうございます。
    人間の体の仕組み構造を突き詰めて考えていくと
    理にかなっていることばかりなんですね。
    よく噛むと言う事は、
    食材とIgAを結びつけることで、
    体が認識できるようになると言うことなんですね。
    人間の仕組みは宇宙のようですね。
    とても分かりやすい動画を
    どうも有難うございます。

  • @MK19650824
    @MK19650824 7 месяцев назад +7

    食の信仰と改善は全身の健康と共に精神安定に大きく影響しますね!
    病院にかからないのが1番です☝️
    はやく吉野先生に診ていただきたいです^ ^

  • @kome371
    @kome371 7 месяцев назад +29

    他のは知らないけど、滝沢更科のそば粉は外国産です。
    値段が高い十割蕎麦は、産地名の記載があるものが多いですね。
    外国産のそば粉の安全性が分からないので、国産のそば粉と小麦粉で製造された二八蕎麦にしています。

  • @おもち-o4o8d
    @おもち-o4o8d 5 месяцев назад +18

    自分は製麺会社勤務ですが3割蕎麦が1番人気です。日本人はもちもち食感が好きなようで😅別に隠していないのでその商品が3割だと伝えると何か怒ってきます。😂私はこの動画を見ているので、他社の国産蕎麦粉の十割蕎麦を食べています。

  • @竹原やよい
    @竹原やよい Месяц назад +1

    うちのワンコもお蕎麦好きでした!
    素麺も食べてました!
    御飯も好きでしたよ😃懐かしいなぁ✨

  • @sugar_pot0619
    @sugar_pot0619 7 месяцев назад +7

    わたしも冷凍食品などは一切買わず(と言っても、また一人暮らしになったので、先日冷凍野菜を買ってしまいましたが…)、全て自分で作るようにしています。が、住んでいるところはヨーロッパ、「その土地の産物」は、いくら最近「KAKI」や、「SHITAKE」やその他のアジアの食べ物が出回るようになったとしても、ヨーロッパの食品ばかりです。日本から持って来るだけではとてもじゃないけど足りないので、出来るだけこちらの産物で「日本の昔風のご飯」を作るようにしています。

  • @6250kitty
    @6250kitty 6 месяцев назад +3

    ヨシリン、有り難うございます✨よく咀嚼し横の想像力駆使し笑顔で感謝しながら味わってます!蕎麦、私はアナタのソバが良いね~なんちゃって:-)むつこ

  • @ron7738
    @ron7738 7 месяцев назад +6

    いつも有料級の頭が下がる動画配信有難うございます。学校校長が吉野先生だったら不登校生も減るかもしれません。教育は食育からと教育業界へ斬り込んで頂きたいと切に

  • @Twilingal
    @Twilingal 7 месяцев назад +11

    7:08 不溶性食物繊維は腸内細菌の宿舎兼職場の主たる構成要素 水溶性食物繊維は腸内細菌により代謝され短鎖脂肪酸を生成 そばの食物繊維は主として不溶性 水溶性を多く含む納豆・とろろ・オクラを併せて食すと良い

  • @イッちゃん-p3w
    @イッちゃん-p3w 6 месяцев назад +11

    長野県産のそば粉で『そばすいとん』や『そば粉のほうとう』を作ります。てんこ盛りの野菜とみじん切りの長ネギで大満足❣️😋
    とにかく、グルテンフリーですね!

  • @ミリミリ-j1f
    @ミリミリ-j1f 7 месяцев назад +5

    全部食べてます。みんな美味しいけど紫色の美味しいですね😊

  • @angel-gb3we
    @angel-gb3we 7 месяцев назад +7

    吉野先生、大変ご多忙の中いつも配信してくださり有難うございます。楽しみでなりませんm(_ _)m
    奥様やのりちゃんたちの映像にもとても癒やされております❤
    『日本の病を治す』タイトルとおりの内容ですね😂今の日本の姿(実態)を知り、懇切丁寧に健康への道を教えてくださることにいつも感謝しております。先生の教えを実践し、まずは弱った自分を整え元気になり、少しでも他者に還元できるようになりたいです…なります😂

  • @このはなゆり
    @このはなゆり 7 месяцев назад +25

    😂無農薬無肥料で自分で育てたブロッコリーやアスパラが甘くて美味しすぎてスーパーのものは不味くて食べられなくなりました。
    あと、ねぎや シソ もベランダで栽培すると無農薬で食べられますね。
    私は今畑が出来なくなったので、ベランダの大きめのプランターにプチトマトやきゅうりも苗を植え付けました。コリアンダーやサラダ菜パセリもです。サラダ菜等はきゅうりやトマトのワキにパラパラと種をまいておけば勝手にそだちます。
    植物だから緑がいやしてくれるしべらんだは私の畑です。そうそうプチトマトは一粒土に埋めておけば、種の数だけ芽がでますよ。いちごも一緒。育て方はネットで探してください

  • @智恵子石井-s1c
    @智恵子石井-s1c 7 месяцев назад +16

    良い話しです❗️

  • @kumikoishida5556
    @kumikoishida5556 7 месяцев назад +7

    輸入ですが、時々昼ご飯や間食に蕎麦フレークを食べています。お湯で5分蒸らしてかつお節や海苔、醤油をたらしてお茶漬けっぽくしたり、具だくさんのスープやスープカレーのシメに入れたりしています。そばを茹でるより手軽です。
    ご飯を炊くときにそばの実を入れるのも、調子がよい気がしてます。

  • @さば缶_sabacan
    @さば缶_sabacan 7 месяцев назад +18

    今日も健康食材の紹介おおきに😄

  • @Yubodayo
    @Yubodayo 7 месяцев назад +47

    咀嚼の大切さ

  • @鰻わさび
    @鰻わさび 7 месяцев назад +7

    家では海苔を食べるけど、蕎麦屋ではざるでなくもり蕎麦を値段で選んでたけど、これからはざるを頼もうと思いました!

  • @山本佳津
    @山本佳津 7 месяцев назад

    いつも楽しく拝見しています😊
    蕎麦は好きなのですが、蕎麦アレルギーなので食べる事が出来ません💦
    吉野先生が仰る〘食べ物で身体が出来ている〙と言う事、本当に納得です✨
    吉野先生のお話しを参考にして、これまでの食生活を改め、毎日、身体に良い食材を使って食事をしています🙆
    これからも吉野先生の御指導を実践して自分の身体は自分で管理していこうと思っています😊☀️😺
    ありがとうございます✨
    これからも先生の動画を楽しみにしています📺🌟
    ありがとうございました🙇

  • @はなはな-y9b
    @はなはな-y9b 13 дней назад

    大根の葉っぱは必ず食べます^ ^
    ちりめんや花エビと一緒に鰹節を入れたりして
    ご飯に乗せるとと美味しいです

  • @まり子益村
    @まり子益村 7 месяцев назад +32

    今は亡き父が蕎麦屋を経営していました。
    嫁ぐ前はうどんが大好きでしたが嫁いでからは
    父の十割蕎麦は本当に美味しく懐かしい思い出です。
    小麦粉を一切、止め半年が過ぎようとしています。毎日、小豆を入れた玄米を食べていますが、
    やはり、たまには蕎麦が食べたくなり十割蕎麦を買ってきました。
    吉野先生のおっしゃる通り小麦粉、油、
    コーヒーは止めましたが甘いのが、少しずつ止めてはいますがまだ止められません😓

    • @麻奈美-g3z
      @麻奈美-g3z 7 месяцев назад +11

      おんなじです。甘いものが‥

    • @まり子益村
      @まり子益村 7 месяцев назад +1

      @@麻奈美-g3z
      頑張りましょう✌️😄❤️✨🌈✨💐✨

  • @福本博公
    @福本博公 7 месяцев назад +7

    なるほど。
    今日もとても勉強させて頂き
    どうもありがとうございました。

  • @nacoco5829
    @nacoco5829 7 месяцев назад +13

    ノリちゃん可愛い😍😍😍

  • @パンよりご飯-z3s
    @パンよりご飯-z3s 7 месяцев назад +17

    さっそく実践!ということで十割そば食べてます😁 薬味たっぷり、梅肉のせたりして楽しんでます。簡単でいいですね。

  • @KUMOTA.
    @KUMOTA. 7 месяцев назад +12

    先生を知るまで2、8蕎麦 十割蕎麦の存在を知りませんでした。
    美味いと感じる蕎麦は十割蕎麦だとわかりました‼️😄
    歯応え最高🎶

  • @光-x2w
    @光-x2w 7 месяцев назад +5

    ❤のりちゃんかわいい🩷かわいい🩷と声迄甘くなる🎉吉野敏明先生こそ🎉可愛いい🎉今日も幸せを有りがとうございました❤

  • @nemuihiro
    @nemuihiro 7 месяцев назад +11

    日本人の為の食育 ありがとうございます。
    夫の毎日の楽しみ 食後の小魚ピーナツ小袋とチョコレートひとかけ、
    何とかやめさせよう作戦始めましたがうまくいきません(笑)
    よしリンの上質なおそば弁当、素晴らしいですね のりちゃんも可愛い❤
    よく噛んで10割そばを食べる今後の人生が楽しみです。

  • @kumagoro999
    @kumagoro999 7 месяцев назад +5

    蕎麦大好きで、蕎麦の実が収穫される頃になると「蕎麦粉買わなきゃ」とワクワクします。蕎麦粉100%のすいとん(本当は蕎麦がきの方が香りも楽しめるのですが、美味しく出来た試しが無いので)、メチャクチャ美味🥰です。お弁当には向きませんが、大根の葉が入ったあら汁に入れても美味しそうなので、今度試してみます😊

  • @京子河野-o3u
    @京子河野-o3u 7 месяцев назад +9

    説得力ありすぎ❤

  • @0514takagi
    @0514takagi 7 месяцев назад +7

    今日の肌ツヤ凄くいい。

  • @荒いトシコ
    @荒いトシコ 5 месяцев назад

    吉野先生お蕎麦の学習ありがとうございます😊お蕎麦のカロリー炭水化物少なめで食物繊維が多いのでびっくりです100%の10割を探してます。吉野先生ヒントを頂けたら有難いです宜しくお願いします